
ジムニーのボンネットのプレスラインの潰れ。
見知らぬ間にできた凹み。

ジムニーのデントリペアは以前からご依頼が多いです。
兵庫県の神戸市・姫路市のデントリペア 車の凹み1000件以上の修理事例
車のヘコミ修理事例、神戸市・姫路市・加古川市・兵庫県|デントリペアはデントハリマ
スズキ エスクードの右フロントドアの2cm程度のドライバーの先でついたような凹み。
スズキ エスクード 黒
無事、綺麗に修理。
鋭く凹んだ凹みは底一点を裏からつけるかにかかっています。
ジムニーの左リアフェンダーのプレスラインに絡んだ凹みです。
ジムニーのこの箇所の凹みはフェンダーの内張を外してデントツールをアクセス。
長年、デントリペアのご依頼でお客様をお会いすると、
凹みを放置しておくと何故か、次の凹みを呼び込むことが多いようです。
左スライドドアに500円玉サイズのプレスラインにかかった凹み。
スズキ ランディ パールカラー。
プレスラインにかかった凹みは通常の凹みよりも難易度が高いですがキレイに修理。
クロスビーのリアドアのかなり深いガッツリ凹み。
最近の車のボディは軽量化のため凹みやすいのでご注意を。
新車購入されて間もない車の凹みは板金塗装で塗り直しはしたくないので、デントリペアのご依頼は多いです。
デントリペア料金の算出方法は、基本的に凹みの大きさで決まります。
塗装しないので経年変化の心配もありません
スペーシアのボンネットの凹み、車整備中の凹み発見です。
整備中の発見した凹みは、できればすぐに直したいもの。
その時には板金塗装よりデントリペアの選択がベストです。
ボンネット裏の補強からデントツールを挿入してアクセスして完了。
スズキのデントリペアのデントハリマです。
スズキ スペーシアのルーフ前方の二ヶ所の縦長の凹み。
通常ルーフの凹みは天井の内張りを外しての作業になりますが、今回は新車とのことだったので外側から引っ張って修理です。
再塗装されていたり、古い車の場合は引っ張ると塗装が剥がれる確率が高くなります。
スズキのデントリペアのデントハリマです。
スズキ アルトワークスのルーフサイドの凹み。
ルーフサイドはツールが入らないので外から引っ張っての修理。