
BMWミニクラブマン 左フロントドアのガッツリ凹みです。

ドアパンチの凹みのようです。
お客様からは「綺麗に直るんですね。」とご満足頂きました。
ありがとうございました。
車のヘコミ修理事例、神戸市・姫路市・加古川市・兵庫県|デントリペアはデントハリマ
BMWミニクラブマン 左フロントドアのガッツリ凹みです。
ドアパンチの凹みのようです。
お客様からは「綺麗に直るんですね。」とご満足頂きました。
ありがとうございました。
マセラティ ギブリの右リアドアのプレスラインの潰れ。
アルミパネルのドアのプレスを横にズリッと潰しているのは結構な衝撃ですが、それでも塗装は大丈夫のようでデントリペアのやりがいのある凹みです。
アルミパネルなので、やり難いこともありますが、再塗装していなければこの車種の塗装は丈夫のようなので小さな歪みも追い込み仕上げることができます。
日産リーフの左フロントドアのガッツリ凹み、クリヤーが削れた深い凹みです。
かなり凹みが深く塗装の割れの問題もありましたので、傷を若干残し仕上げています。
ポルシェ ケイマンの左リアフェンダーのプレスラインの潰れ。
ポルシェのフェンダーパネルが分厚くプレスの潰れは表から引っ張るプーリングでは上がらないので、今回はサイドダクトカバーを取り外してデントツールをアクセス。
色々なデントツールを試しながら凹みに届き、なんとかデントリペア完了です。
ジャガーXJ、左リアフェンダーのビックデント。
リアフェンダーの内張をトランクから外して凹みにアクセスしてデントリペアです。
プレスラインが絡んだ凹みで古い塗装なので慎重に凹みを徐々に上げていきます。
フリードの右リアフェンダーのプレスラインの潰れ。この凹み方は一度凹んだ後、プレス部分だけが少し戻った感じです。
デントリペアでどこまでの凹みが直るかはデントリペアラーでしか、判断つき難いと思います。
ご自分の愛車の凹みがデントリペアで直るかどうかは、ブログの事例をご参考下さい。
あと凹みの写真を角度を変えて何枚か撮って送って頂けましたら、概略はお話できると思います。
BMW X2のリアフェンダーのプレスのガッツリ潰れです。
リアフェンダーの凹みはデントリペアのやり難い箇所です。
凹みの深さや形状、凹みの箇所、塗装状態、パネルの鉄板の厚さなどでデントリペアの難易度が変わります。
ライズの右リアドアの凹み。
ドアパンチの凹みのようですが、プロが見る限り凹みの裏には補強がある凹み方です。
凹んでいる箇所と出っ張りがある箇所が複合している場合は、たいてい裏に障害物がありデントリペアのやり難い凹みです。
案の定、裏に補強があり、その隙間にデントツールを滑り込ませて凹みを直します。
お客様からは普通に簡単に直りそうな凹みと思えても、プロが見ると、かなり難しい凹みも結構あります。
スイフトスポーツのリアドアの縦に長い凹み。
ドアパンチの凹みはデントリペアが最適です。
再塗装せずに愛車の価値を下げずにドアパンチを直します。
BMW320iのボンネット、プレスラインの凹み。
この箇所もデントリペアできますか?とよく聞かれる箇所です。
ボンネットは物が落ちてきたり、飛び石、手をついて凹む事が多いです。